山形県河北町で損害保険や生命保険の見直しや相談ができる地域密着型の保険ショップ

山形県 西村山郡 河北町 谷地 月山堂 382-1

お客様相談時間 10:00〜17:00

  1. ブログ
  2. その他
 

ブログ

その他
2022/06/01
ハイビスカスが咲きました(^^♪  
こんにちは!!あっという間に6月ですね!!

まちの保険屋さん入口にあるハイビスカスです♪

本日見事に咲きました!!鮮やかなピンク色!!

とってもきれいですね!!暖かい日が続いたので思ったより

早く咲きました。まだ他にも蕾があり、これからが楽しみです!!


その他
2022/02/08
食品ロスとは、まだ食べられるのに捨てられて

しまう食品の事です。食品ロスは、世界的な問

題です。日本では年間約2550万トンもの食品が

廃棄されています。

事業系食品ロスは328万トン、家庭系食品ロスは

284万トンとなっています。

国民1人人当たりの当たりの食品ロスは1日132gで

ごはん茶碗1杯分相当です。「今日は気分が乗らない」

「気づいたら賞味期限が近づいていた」など様々な

理由で食品を廃棄してしまうことが多くあります。

近年は、衛生面の意識が高まり「きれいで清潔なもの」

「安心・安全なもの」を求めるようになったことで、お店の

食品の取り扱いは厳しくなりました。

食品は、まとめ買いや余計目に買うのではなく、使いきれる

量だけを買うように心がけましょう!




その他
2022/01/10
こんにちは!!2022年初のブログ更新です!!

最近、面白い言葉を聞いたのでご紹介します。

「スーパーエイジャー」ってご存知ですか??

「スーパーエイジャー」とは、実年齢よりも、

20歳以上若い脳機能を持つ人の事です。これに

当てはまる人の特徴は・・・・

①いくつになっても好奇心旺盛
②健康的な食生活・生活リズム
③物事に対する意欲がある

「歳を重ねても健康と若さをキープしたい」その

ためには、健康的な食事と運動!!やはり何事も

食事と運動ですね。「服をかっこよくきこなしたい」

と思ったら服を変えるのではなく身体を変えろ」と

とある人が言っていたのを思い出しました。身体を

変えるにもやはり食事です。正月太りした分、頑張

らなくては・・・・


その他
2021/12/01
こんにちは!!あっという間に12月です。

山形県は、勤労感謝の日あたりから一気に

寒くなりました。先日は雨からみぞれに

なっているのを見て冬の始まりを感じました。

もうタイヤ交換はしましたか?近年は急に

ものすごい雨や雪が降ることがありますので

早めの準備が大切です。

冬タイヤは夏タイヤに比べ柔らかいので

ブレーキが利きづらくなり制動距離がのびます。

冬も安全運転を心掛けましょう!!



去年のように大雪でないことを祈るばかりです・・



その他
2021/11/15
こんにちは!紅葉の季節ですね。

「日本人は座りすぎ」ということを
先日、知りました。考えてみると、
車での移動、仕事、食事、入浴など
すべて座っていますよね。
大体11時間くらいは座っていることに
なります。

「座りすぎ」は病気の元!!がんや糖尿病、
肩こり、腰痛の原因になります。病気に
なりたくないからずっと立って仕事をする。
というわけにもいかない私は、週に一度、
さんぽをすることにしました!少し寒い
ですが昼間の晴れた日はとても気持ちが
いいです。
毎日する!!というのはかなり厳しいかも
しれませんので、少しずつ運動を始めて
みてはいかがでしょうか??

記ヨコヤマ

その他
2021/11/01
こんにちは!!秋も深まりとても寒く
なりました。私はもうストーブを出し
ぬくぬくしています。

最近、本屋さんに行く機会がありました。

棚には「お金」「老後」など、なんだか
ひきつけられるワードの含まれた本が
ズラリ!!店頭に並べられている本を
眺めていると、「みんなお金の事、老後
のこと気にしているんだなあ」と感じ
ました。少し前は、最近流行っている
アニメや漫画ばかりだったのに、急に
現実的になったのかなと切ない気持ちも。

世の中の需要は大きく変化しているんですね!





その他
2021/09/15

こんにちは!!最近は毎日雨が続いておりますが
みなさんいかがお過ごしですか?


さて今回は、交通事故が特に
多い交差点ワースト5をご紹介します。

◆野口鉱油前交差点

◆三本松街道十字路交差点

◆日新製薬前十字路交差点

◆村山駅前西口十字路交差点

◆わくわくランド北十字路交差点


ワーストランキングには入りませんでしたが、
他にも事故が多発している交差点をご紹介します。

●総合スポーツセンター北西側十字路

●NHK南十字路交差点

●久野本チャンネル交差点

●松山街道十字路交差点





その他
2021/09/01

こんにちは!災害レベルの暑さが続き
熱中症警戒アラートが発動される日が
多くなっています。皆さんいかがお過
ごしでしょうか?

気づけば今年もあと3か月となりました。
あっという間に9月がやってきました。
本当に、時が過ぎるのはあっという間ですね。
1年を振り返るにはだいぶ早いですが、皆さん
にとって2021年はどんな年だったでしょう?

時々、思い出を振り返ってみるのもいいものです。






その他
2021/07/21
こんにちは!毎日暑くて大変ですね。

午前中の時点で30℃超!!最近は

クーラーの部屋から動けません・・・


さて今回は、ほくろについてです!!

「なんか最近ほくろが増えたなあ。」

思ったこと、ありませんか?私はしょっちゅうです。

ほくろには生まれつきのものと後天性のものと2種類あります。

生まれつきあるほくろは遺伝性が強いです。

後天性のものは、紫外線や下着などの衣服による締め付けなど

外部からの刺激によってできやすくなります。

ほくろができるメカニズムには、「メラニン色素」が深く関係しています。

「メラニン色素」とは、肌、髪の毛、瞳などを構成する色素のことをいいます。

紫外線などの刺激を与えてしまうと、色素細胞が異常を起こして黒くなり

ほくろになります。



これからさらに紫外線が強くなると予想されますので、紫外線対策は

しっかりしましょう!!



その他
2021/07/09

こんにちは!じめじめした暑さが続いてますね。

いかがお過ごしでしょうか?梅雨のような天気が

不安定な時期は心も体も不調になりやすい傾向が

あります。今回は「こころの病気」についてです。

「こころの病気」はたくさんあります。今回は

うつ病を取り上げたいと思います。

うつ病は100人に6人がかかる病気といわれています。

2019年時点では、96万人の方が罹患しています。

また、日本は精神疾患で病院に行っているという人の数は

世界一といわれており、とても大変な状況です。

決して珍しくない病気です。


◆うつ病のサイン◆
①口数が少なくなる
②イライラしている
③朝や休み明けの調子がわるい
④遅刻や欠勤が増える
⑤だるさを訴える
⑥身辺整理をする

これらが長く続くようであれば、要注意です。

<<  <  1  2  3  >  >>

無料相談・お問い合わせ

保険のことが気になったら、お気軽にご相談ください。

電話番号:0237-78-2147

所在地:西村山郡 河北町 谷地 月山堂 382-1

相談時間:10:00〜17:00

定休日:月曜・祝日

メールアドレス:machi_hoken@outlook.jp

会社概要・アクセスはこちら