山形県河北町で損害保険や生命保険の見直しや相談ができる地域密着型の保険ショップ

山形県 西村山郡 河北町 谷地 月山堂 382-1

お客様相談時間 10:00〜17:00

  1. ブログ
  2. だいすき!!河北町
 

ブログ

だいすき!!河北町
2021/05/21
おはようございます。
 
今日は、河北町畑中地域にある、稲荷神社のお話しです。
 
現在の畑中は 約80世帯が暮らしていますが、約400年前に 8人により開拓された、村だそうです。 
  
稲荷神社は、8人の中心だった、次郎兵衛と言う人が独りで京都に行き、伏見稲荷から、ご心体を請けたものだそうです。 

稲荷神社⛩は特に安産子育ての神として有名です。 

一昔前までは、出産近くになると、ご利益があるということで、遠くからでも参拝があったようです。

また、畑中の人は難産した人は一人もいないと言われています。 

また、稲荷神社⛩は、嫁取り神ともしても有名な神様です。
 
是非一度参拝してみて下さい。 

記ひろしくん. 

   




だいすき!!河北町
2021/05/15
 こんにちは🌞

今日の河北町歴史散歩は寒河江川に近い溝延地区にある溝延城跡です。


溝延城は寒河江を治めた大江氏の長子が初代城主として治めたようです。


しかし戦国時代
1584年最上義光により大江氏の寒河江城と共に滅亡しました。


ここの近くには、溝延小学校、中学校の跡地が公園となっています。


新緑の五月
とても良いところですね。
一度訪ねてみてくださいね。

記 ひろしくん




 
  




だいすき!!河北町
2021/05/10
こんにちは😃
今日は田井地区にかけられた田井橋についてです。(明治22年〜昭和17年)
この時代は谷地から東根までは、最上川を渡るには舟でした。
村人の願いをかなえるべく、村の総代であった今田彌兵衛氏が株式会社を設立し
村民の協力のもと、まる一年をかけ完成したそうです。
すごいですね。
記 ひろしくん

場所は現在の谷地橋から最上川沿いを1キロ位上ったところです。



だいすき!!河北町
2021/05/02
。こんにちは😃
今日は河北町の北の方にある眺望の丘です。
場所は、前に書いた岩木観音のすぐ近くにあります。
眺望の丘から見たかほくです。
是非一度眺めて下さいね!
ひろしくん





だいすき!!河北町
2021/04/25
こんにちは。

今日の探索は沢畑山です。

前に紅花資料館を紹介しましたが、

その近くの山にあります。

ここは、江戸後期

和田孝四郎氏、有志が四国八十八ヶ所を巡礼し

その功徳を村人にと思い

沢畑山一帯に石仏を八十八ヶ所安置したものです。

若い方もハイキングコースとしてどうぞ!!

ひろしくん




入り口になります。


これは、四国八十八ヶ所の寺院の本物の古瓦です。

このような、石仏が八十八ヶ所あります。


だいすき!!河北町
2021/04/20

こんにちは!!

 

今日のひろしくんの紹介は

 

河北町の北の方向にある、岩木観音です。

 

河北町でも雪が多いところです。

 

私は行ったのはちょうど雪解けの頃、

 

やっとふきのとうが出たばかりでした。

 

ここは最上札所第18番目になっています。

 

では、第1番はご存知ですか?

答え 若松観音(天童市)です。

 

2番目は?

答え あの有名な山寺(山形市です・

 

ひろしくんももう少し歳とったら

33ヶ所の観音様お参りしようかな!!!




だいすき!!河北町
2021/04/15
こんにちは!!

ここ河北町は山形市の北にあるため

やっとサクラが満開かな!!

今日は紅花資料館をご紹介しますね。

昔、豪農だった堀米家の屋敷です。

中に入ると、いろいろ展示してあります。

私のおすすめは彫刻師・高山文五郎の彫刻が残る御朱印蔵です。



ひろしくん


これは、入り口にある堀のなかにたくさんいる鯉です。
                                

だいすき!!河北町
2021/04/03
今日の河北町は20℃を超えるポカポカのお天気となりました。
谷地八幡宮の桜は、咲・・・きそう!!
来週には咲いた姿を見る事ができそうですね♪


谷地八幡宮 ★☆★ ホームページ ★☆★

だいすき!!河北町
2021/04/01

我が家の庭

 

かわいい!!

 

春ですね!!

 

我が家の小さな庭に咲いた春のおとずれ!

 

ひろしくん

 




だいすき!!河北町
2021/03/31

暖かくなってきましたね!!

 

かつて白鳥十郎氏が治めた谷地。

 

谷地城跡があると聞いて探索してみました。

 

1584年山形城主であった最上義光に山形城に招かれ。

 

白鳥十郎以下主だった家臣が誅殺されたとのこと。

 

年配の谷地の人々はほとんど知っているようです。

 

谷地城の広さは幅120m長さ240m。

 

現在の役場がスッポリはいります。

 

場所は地図で示しました、

 

役場の近く、クラッカーさんから少し入ったところです。

 

ひろしくん

 



★☆★ MAP ★☆★


1  2  >  

無料相談・お問い合わせ

保険のことが気になったら、お気軽にご相談ください。

電話番号:0237-78-2147

所在地:西村山郡 河北町 谷地 月山堂 382-1

相談時間:10:00〜17:00

定休日:月曜・祝日

メールアドレス:machi_hoken@outlook.jp

会社概要・アクセスはこちら