食品ロスとは、まだ食べられるのに捨てられて
しまう食品の事です。食品ロスは、世界的な問
題です。日本では年間約2550万トンもの食品が
廃棄されています。
事業系食品ロスは328万トン、家庭系食品ロスは
284万トンとなっています。
国民1人人当たりの当たりの食品ロスは1日132gで
ごはん茶碗1杯分相当です。「今日は気分が乗らない」
「気づいたら賞味期限が近づいていた」など様々な
理由で食品を廃棄してしまうことが多くあります。
近年は、衛生面の意識が高まり「きれいで清潔なもの」
「安心・安全なもの」を求めるようになったことで、お店の
食品の取り扱いは厳しくなりました。
食品は、まとめ買いや余計目に買うのではなく、使いきれる
量だけを買うように心がけましょう!