山形県河北町で損害保険や生命保険の見直しや相談ができる地域密着型の保険ショップ

山形県 西村山郡 河北町 谷地 月山堂 382-1

お客様相談時間 10:00〜17:00

  1. ブログ
  2. マネー講座
  3. マネー講座 NO4
 

マネー講座 NO4

2019/04/12

おはようございます。

 

今日は、家計金融資産の日本とアメリカの比較についてです。

             日本            アメリカ

1995年       1182兆円        2343兆円

 

2016年       1815兆円        8821兆円

 

増加率         1.20倍         3.32倍

 

現預金の割合      51.7%         13.7%

 

株、投資等の割合    18.6%         46.2%

 

家計所得のうちの    8:1           3:1

勤労所得と財産所得比

1995年時点では、個々の家計金融資産の合計は日本のほうがアメリカより多かった。

それが、前回に書きましたように大きな開きが出ています。

その違いが上記でわかるように、現金の割合と、株投資の割合です。

20年間でこのような開きが出てしまうのです。

 

また、現在

アメリカは25%の収入をお金で稼いでもらっています。

 

日本はこれまで、老後は年金で、また、病気やけがで入院した場合はすべて公的保険で

賄ってきました。真面目に働いていれば、良かったわけです。

また。株や投資をギャンブルとしてとらえている人も多いようです。

 

しかし、アメリカは公的医療保険はありませんし、老後の年金も一部のひとを除けば

自助努力です。

 

アメリカでは、幼稚園から高校までの13年間、個人金融教育があります。

日本の学習指導要領なみたいなものがあり、マネー教育をうけます。

 

これから、高齢者が増えますます支える人が少なくなります。

若い人ほど、勉強する必要性を感じます。

少しでもお役にたてればと思い、マネー講座を始めました。

 

参考 1980年当時、アメリカの投資信託割合は5%でした。

 

次回のマネー講座は4月27日の午後1時30分から3時までです。



無料相談・お問い合わせ

保険のことが気になったら、お気軽にご相談ください。

電話番号:0237-78-2147

所在地:西村山郡 河北町 谷地 月山堂 382-1

相談時間:10:00〜17:00

定休日:月曜・祝日

メールアドレス:machi_hoken@outlook.jp

会社概要・アクセスはこちら