山形県河北町で損害保険や生命保険の見直しや相談ができる地域密着型の保険ショップ

山形県 西村山郡 河北町 谷地 月山堂 382-1

お客様相談時間 10:00〜17:00

  1. ブログ
  2. その他
  3. 銀行の起源について
 

銀行の起源について

2021/02/09
おはようございます!!今日も寒いですね!!

日中でも気温がマイナスの日もあり、今年は

寒さが厳しいように感じます。


さて今回は、銀行の始まりについてです。

銀行の歴史は、紀元前までさかのぼります。

現在のイラクにあったバビロニア王朝では、

財産や貴重品を保管したり米や小麦などの穀物、

牛や豚などの家畜を貸し付けていました。

これが、銀行の始まりといわれています。

最初はお金のやり取りはしていませんでした。

また、古代エジプトでは、穀物がお金の機能を

果たしていて、現在でいう為替の役割もしていました。

このころには、両替もありました。このころの両替は、

国や地域ごとに異なる通貨を交換して手数料を得るという

ビジネスでした。やがて、産業が発達したことで、両替だけ

でなく貸付も行われるようになったといわれています。

ちなみに、「銀行」という呼び名は明治時代にうまれたもので

お金を表す「金」「銀」と中国語で「お店」という意味の「行」

を組み合わせてできたといわれています。

ものの始まりって面白いですね!





無料相談・お問い合わせ

保険のことが気になったら、お気軽にご相談ください。

電話番号:0237-78-2147

所在地:西村山郡 河北町 谷地 月山堂 382-1

相談時間:10:00〜17:00

定休日:月曜・祝日

メールアドレス:machi_hoken@outlook.jp

会社概要・アクセスはこちら