こんにちは!!毎日うだるような暑さが続いて
いますがいかがお過ごしでしょうか??
本日はFODMAPについてです!
FODMAPとは・・・・
F 発酵性糖質と表します(下記4種)
O オリゴ糖(レンズ豆・ひよこ豆などの糖類に含まれる)
D 二糖類(ショ糖・麦芽糖・牛乳・ヨーグルトなど高乳
糖食に含まれる)
M 単糖類(果物やはちみつなど果糖類に含まれる)
A AND
P ポリオール(キシリトール、ソルビトールなど)
今まで原因不明といわれてきたおなかの不調の多くは
小腸で吸収できない4種類の糖質に原因があることが
わかっています。FODMAP(発酵性糖質)は小腸での
吸収が難しいため体内に残ってしまいます。
そのため体は濃くなった糖質を薄めようと腸壁の血管
から大量の水分を引き込むため腸内が水浸しになり、
下痢や腹痛を引き起こします。
現代人の食事は高FODMAPといわれ、知らず知らずのうちに
腸に負担をかけていることが多いといわれています。